(一社)宅建協会千葉支部の事業及び事務連絡を発信します。コメント等書き込みは受け付けておりませんのでご了承ください。
2009/10/9| 調査研究センター
10月8日(木)午後1時から、千葉県不動産会館にて
賃貸売買窓口担当者研修会が行われました。
石川調査研究センター長 ごあいさつ
講師 日管協総合研究所 研究員 本田 勝祥様
講習内容
1.(財)日管協版「賃貸住宅トラブル対処法改訂版」の解説
講師 本田 勝祥(日管協総合研究所 研究員)
2.重要事項調査の範囲と物件調査ノウハウ
講師 津村 重行(不動産コンサルタント)
3.賃貸をとりまく諸問題
共同住宅の地上波デジタル、光ケーブル他
講師 川辺 博行 他
不動産コンサルタント 津村 重行 様
お申し込みは200名定員に対して250名ありました机の数に限りがあることをご了解いただうえで受付させていただきました。
ですが昨日は台風18号に襲われ、受付時間の頃には、JR総武線・京葉線、一時はモノレールまでも動かなくなるなどの最悪のコンディションの中、約200名の方にご参加いただきました。
「管理しているアパートの看板が飛ばされて、それを直してから一生懸命走ってきました。それでも、聞きたい、参加したい研修会」という声もありました。
千葉支部: 参加社数133社 参加人数164名
他支部: 参加社数16社 参加人数16名
2009/10/8| 総務委員会
10月7日 桜井支部長と副支部長、総務委員長で、熊谷千葉市長を表敬訪問いたしました。
宅建協会千葉支部の取り組みや千葉市との連携についてお話をさせていただきました。
熊谷市長
千葉市との関係事業
1.毎月1回、各区役所(6箇所)とくらしと住まいの特設相談へ住宅相談員を派遣。
年間延べ82名。
*宅建協会では消費者保護団体として、毎週火曜日と金曜日午前10時から午後4時まで消費者のための住宅相談窓口を設置。
2.都市局住宅政策課と「千葉市民間賃貸住宅入居支援制度に関する協定書」締結 (平成21年4月1日)
*高齢者及び一人親世帯への、民間賃貸住宅斡旋のための物件情報の共有
3.都市局緑政課「緑と水辺の基金」への協力(平成21年度 20万円)
4.千葉市関係各課との定例研究会実施(平成21年度 第43回)
5.千葉市住宅供給公社との「特定優良賃貸住宅(特優賃)入居媒介に関する協定」締結
6.千葉市民花火大会への協賛 (平成21年度 30万円)
及び千葉支部会館の婦人用トイレ貸し出し(約800名利用)
7.財政局用地課との「公共用地の取得に伴う代替地の媒介等に関する協定書」の締結
8.財政局用地課との定例協議 (毎年1回~2回)
9.「こども110番の家」「防犯キャンペーン」等防犯協力
10.千葉市中心市街地活性化協議会、千葉市住宅政策審議会への参画
11.災害時における民間賃貸住宅提供に関する協定
12.市有財産売却等への協力 (周知協力)
13.千葉市消防局・火災予防への協力。賃貸オーナー向け火災報知器設置義務周知。
14.経済農政局農政課 千葉市民産業祭りへの協賛
15.千葉都心イルミネーション「ルミラージュちば」等への協賛
2009/10/5| 調査研究センター
平成21年度 賃貸売買窓口担当者向け研修会受付終了
200名を定員とさせていただきましたが、お申し込みが殺到し、「机がなくてもよければ」とご了解をいただき、資料の取り寄せ可能な限り受け付けさせていただきました。
誠に申し訳ございませんが、これ以上の受付は致しかねますので、ご容赦ください。 (10月5日 調査研究センター長)
当日は、受講生の受付をし、席にご案内させていただきます。
内容
1.(財)日管協版「賃貸住宅トラブル対処法改訂版」の解説
講師 本田 勝祥(日管協総合研究所 研究員)
2.重要事項調査の範囲と物件調査ノウハウ
講師 津村 重行(不動産コンサルタント)
3.賃貸をとりまく諸問題
共同住宅の地上波デジタル、光ケーブル他
講師 川辺 博行 他
日 時 平成21年10月8日(木)受付12時30分
開 催 午後1時より午後4時30分まで
場 所 千葉県不動産会館 3F(中央区中央港1-17-3)
定 員 先着200名 申込締切 9月25日
単 位 4単位
※ 駐車場はありませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
2009/10/1| 流通委員会
千葉市住宅供給公社から宅建協会千葉支部会員へ
「千葉市特定優良賃貸住宅(特優賃)期間限定キャンペーン」
9/1~11/30までの期間申し込み者対象
①不動産媒介における広告宣伝費の引き上げ
②クオカード5,000円贈呈
詳しくは千葉市住宅供給公社へお電話ください。
043-245-7515
2009/10/1| 流通委員会
千葉市の公募による市所有物件売払いに係る
ホームページへのリンクの設定について
千葉市財政局財政部管財課管財課管財第二係様からの依頼で、千葉支部ホームページTOPページにリンクの設定をいたしました。
ちはなちゃんの隣にございますので、ご利用ください。
千葉支部HP http://www.takken-chibashibu.gr.jp/index.html
直接の場合は http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/kanzai/koubo.html
2009/9/25| 事務連絡
![]() | (参考)登記情報提供サービスリーフレット(2.2MB) |
---|
2009/9/17| 調査研究センター
平成21年度 賃貸売買窓口担当者向け研修会開催
内容
1.(財)日管協版「賃貸住宅トラブル対処法改訂版」の解説
講師 本田 勝祥(日管協総合研究所 研究員)
2.重要事項調査の範囲と物件調査ノウハウ
講師 津村 重行(不動産コンサルタント)
3.賃貸をとりまく諸問題
共同住宅の地上波デジタル、光ケーブル他
講師 川辺 博行 他
日 時 平成21年10月8日(木)受付12時30分
開 催 午後1時より午後4時30分まで
場 所 千葉県不動産会館 3F(中央区中央港1-17-3)
定 員 先着200名 申込締切 9月25日
単 位 4単位
締め切りは9月25日ですが、申し込み者は現在190名ほどになりました。 お早めにお申し込みください!
※ 駐車場はありませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
2009/9/17| 厚生委員会
お客様アンケート大賞受賞
福島県奥飯坂穴原温泉の旅(ご案内)
秋の到来です。今年の親睦旅行は、楽天トラベルアワード2008プレミアム部門東北エリア「お客様アンケート大賞」を受賞し、更に「日本の宿百選」に選ばれた福島県奥飯坂穴原温泉「吉川屋」に宿泊します。「料理の鉄人」板長の料理と、自慢の温泉でおくつろぎ下さい。
美空ひばりの歌で有名な塩屋崎灯台の観光、茶菓寮「林檎庵」での昼食、創作かまぼこ店など笑顔になるコースを企画いたしました。
会員の皆様のお申し込みをお待ちしています。
記
1. 旅行期間 平成21年11月17日(火)~18日(水)1泊2日
2. 集合場所 千葉駅NTT前 午前7時30分
3. 宿泊場所 福島県 奥飯坂穴原温泉 「ホテル 吉川屋」
福島県福島市飯坂町湯野字新湯6 TEL024-542-2226
4.コース
11月17日(火) 集合 7:30 出発8:00
千葉駅NTT前===東京===東北道===那須IC===林檎庵 (昼食・箱御膳)=== 中野不動尊(日本三大不動)(散策・拝観)===福島県 奥飯坂穴原温泉 吉川屋( )
吉川屋の温泉
林檎庵。あっぷるチーズケーキが人気です。
11月18日(水) 出発8:30
吉川屋===まるせい果樹園 (りんご試食・買物)===東北道===磐越道===いわきIC ==11:30創作かまぼこ店・かねまん本舗(見学・試食)===福仙(昼食) ===いわき市塩屋崎灯台(自由見学)==小名浜魚市場(いわき・ら・ら・ミュウ)(ショッピング)===勿来IC===常磐道===東京===千葉 発地 解散・・・・・・おつかれさまでした
(コースは都合により変更する場合があります)
*故美空ひばりさんの最後のレコーディング曲「みだれ髪」は塩屋崎が舞台となりました。
かねまん本舗。 ケーキではありません。 かまぼこです♪
5. 参 加 費 一人20,000円 宿泊・食事(2日間の昼食代含む)
6. 募集人員 45名(先着順)
7.お申し込み先 千葉支部FAX番号 242-0176
8.参加申込 支部事務所まで所定の用紙でお申し込みください。
FAX 043-242-0176
9. 申込締切 平成21年10月20日(火)
詳しくは、宅建協会千葉支部事務局までお問い合わせ願います。TEL242-0175
*この記事は8月26日にUPしたものの再更新です。
2009/9/17| 流通委員会
専門講師が訪問指導追加受付開始
① インターネット接続をしたい方 (初期のパソコン相談)
② レインズを始めたいけど、わからない方へ(初動操作)
あなたの会社に訪問、指導します。
① NTTより訪問指導。無料。
② サイモンPCC指導。2時間無料。火 木 金 日(予約制)
1社1回・限定10名。
申し込み期限は1月末日まで。定員になりしだい締め切ります。
ご近所のインターネット未経験会員さんに、情報をお知らせください。
詳しくは、千葉支部事務局までお電話ください。℡242-0175
2009/9/17| 流通委員会
申し込みは千葉支部事務局まで
IP型レインズ講習会
内 容 レインズの物件登録、作図、活用方法
講 師 流通委員 又は サイモンPCC・西野敬文
講 習 日 9/18 11/20 2/19 (全て金曜日です。)
会 場 宅建千葉支部会館 2階 会議室
時 間 午後1時30分から2時間程度 (予約制、定員10名)
ハトマークサイト講習会
内 容 ハトマークサイト運用の仕方、操作方法
講 師 アットホーム(株)
講 習 日 10月9日 (金)
会 場 宅建千葉支部会館 2階 会議室
時 間 午後1時30分から4時30分 (予約制、先着5名)